ホーム > 定番商品足袋

初めて足袋を履く方にとって、数ある種類の中からどれを選んだらいいのか

考えなくてはいけないのはどういうシーンで足袋を履くかということ。

それによって、どの足袋を選べばいいのかおのずと決まってきます。

 

礼装なら「キャラコの白足袋」
男性が普段の着物で履くなら光沢の綺麗な「黒朱子の足袋」

素材の種類を知って、用途に合った正しい足袋を選びましょう。

 

高級足袋で使われる「キャラコ」

高級足袋の標準的な表地とされている生地。
たて糸とよこ糸の密度がほぼ同じで、折り目が均一のため美しい光沢があるのが特徴です。
フォーマルな席ではキャラコの白足袋を履くのが一般的です。

 

コハゼの違い
コハゼとは、足袋のかかと側についている金物の止め具のことをいい
「4枚コハゼ」と「5枚コハゼ」の二種類あります。

4枚コハゼは5枚コハゼよりも1枚少ない分、締めつけが弱くゆったりとしています。
そのため、普段着やお仕事などで、動きやすさを重視するときにおすすめです。

5枚コハゼは4枚コハゼより1枚多い分、約1.5cmほど足首のところが高くなり
素肌がより隠れることで、所作が美しく見えます。
フォーマルな席や踊り、お茶などのお稽古などでは5枚おコハゼが好まれます。

 

サイズ
足袋はシワのないジャストフィットのものを履くと美しく見えます。
そのため、靴よりも0.5cm小さい]サイズを選ぶのが一つの目安です。
初めて足袋を履く人にはストレッチ性の素材がおススメです。

足袋を履き慣れた方や、フォーマルな席などではキャラコ足袋です。